うどのきんぴらを作ったら…
材料
| うどきんぴら(みじん切り) | 150g |
| 鶏ひき肉 | 150g |
| 塩・柚子胡椒 | 各小さじ1/3 |
| 味噌 | 大さじ2 |
| 酒・煎り胡麻 | 各大さじ1 |
| 胡麻油・片栗粉 | 各大さじ1/2 |
| 餃子の皮 | 30枚 |
作り方
- うどのきんぴらを作る。皮ごと粗みじん切りにし、胡麻油で炒めて醤油と酒各同量で調味する。
- 材料全てを混ぜ合わせ、餃子の皮に包みフライパンで焼く。
コメント
鉄のフライパンなら熱くして油をひいてから餃子を並べ湯を餃子の1/4高さまで入れ蓋をして強火にかける。
テフロンなら餃子を並べてから強火にかけ、湯を加えて蓋をする。湯がなくなりかけたら蓋を取り、餃子の上から胡麻油を少量かけ焼き目をつけると、香ばしく焼きあがります。
うどのきんぴらの他、葉ごぼうやふきの葉を茹でて刻んだものもお勧めです。また、味噌汁にきんぴらを添えるのも風味が良いです。


